聖なる夜に願わくば
- 投稿者:おまつ(2013-12-21(土)15:00)
下記のステンドグラス、ecoroomSUN玄関に飾ってあります☆

下の写真をみて、囲い釘がパチンコみたい☆と思ってしまったのは私だけでしょうか・・・。
昔のゲームセンターにありがちな手動パチンコ・・・。
気を取り直してクリスマスの話で・・・
クリスマスといえばケーキ。もはやケーキを食べる口実にクリスマスを利用している私ですが、今年は何ケーキにしようかと選ぶのが楽しくて期待し過ぎるタイプです。
でも実はケーキの前に≪これぞクリスマス!≫と思うのが、ケンタッキーのパーティーバーレル゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
子供の頃、ケンタッキーのCMを見る度、あのカーネルおじさんがついたバケツにはお宝がたくさん詰まっていると夢見ていた私。でもうまく自己主張ができなかった子供の私は、親に「パーティーバーレルが欲しい!」と言えなかったのです。
そして大人になっても予約のタイミングを逃し続け未だに手にしていないパーティーバーレル。
もしかしたら、このまま夢のバケツと思い続けるのが一番幸せかもしれないですね。
ステンドグラス初体験!
- 投稿者:おまめ(2013-11-18(月)16:35)
ステンドグラス工房マザーハウスさんにて、
クリスマスツリーのステンドグラスを作ってきました!
初心者には難しそうなところは、スタッフの方がサポートしてくださったので、
作品も完成させることができましたし、何よりモノ作りの楽しさを十二分に
楽しむことが出来ました。
思っていたより何工程も経てあの美しいステンドグラスができあがるのだと知り、
作った作品になおさら愛おしさが増します。
午前10時から始まり、午後3時頃には参加者全員が作り終え、コーヒーを
頂きながら、おしゃべりして解散となりました。
来週には、ショップに飾ります。見に来てくださいね!
幸せの使者"ツバメちゃん"がやってきた!!
- 投稿者:ふみねこ(2013-8-29(木)12:42)
今年の夏、我が家にやってきたツバメのつがい。
7月下旬に巣作り、産卵。
①8月上旬-生まれたてホヤホヤ ②8月中旬-餌をねだるヒナたち
③8月下旬-飛び立つ準備の真っ最中 ④親鳥も子供たちの成長を見守っています
最近、とうとうツバメの親子は我が家から巣立ってしまいました。
けれど、その2日後の夕暮れ時にあの親子が帰ってきたのです。
生まれ育った巣の中にそれぞれが入っては飛びたちを繰り返し、
そして、今度こそ本当に遠くへ行ってしまったようです。
何となく「ありがとう。さよなら。」を伝えに来てくれたような気がして
胸が熱くなりました。
流しそうめん
- 投稿者:ふみねこ(2013-8-5(月)12:41)
流しそうめん"初体験"しました!!
長さ20mにも及ぶ、手作りの流しそうめん器はよーく見ると雨樋を利用。
(昔、ドリフのコントで似たようなシーンがあったよなぁ・・・)
90°コーナーがあり、水の勢い増すと麺が飛び出しそう!
子供たちはすっごく楽しんでました。はいっ。
店頭で売られている卓上用の流しそうめん器に心奪われていましたが
こんな経験しちゃったら、小さいのでは満足できません!!
暑さが戻った、8月ある日の良き想い出です。
初バレエの発表会を観て
- 投稿者:おゆう(2013-7-30(火)15:45)

先日、会社で協賛させて頂いたバレエの発表会を観にいってきました。私の中のバレエの発表会はピアノの発表会のように、1,2回の出番だろう、と思って観に行ったのですが、会場も公会堂の大きなホールで開催され、とっても本格的で、一人で何回も踊るんですよね。何役もこなす子もいて、その出番の多さと大人顔負けのメイクと衣装にも驚かされました。
そして、クラシックとモダン?と踊りも多様で、バレエの懐の広さを実感しました。チュチュを着て、踊る小さい子たちもかわいらしく、きっと今日のために頑張ったのだろうと思うと、なんとなく我が子のように、かわいく思えてきました。隣で見ていた、次男も、同級生の子が登場する度に「2番目がきっとそうだ!」とお友だちを見つけては、にっこりとしていて、とても楽しい時間を過ごしました。
ただ次男は、「なんで男の子がいるの?」と男の子が踊っている姿にキョトンとした顔で質問をし、「バレエ=女の子」なんだろうな、と思いつつ、「バレエやってる男の人もいっぱいいるんだよ」と教えました。バレエ頑張っている子たちを見て思ったことは、息子たちも大好きで打ち込めることに早く出会えるといいな、と思ったバレエの発表会でした。
7月6・7日の周年イベントを終えて
- 投稿者:おゆう(2013-7-23(火)11:45)

今年度は本社35周年とeco room SUN(エコ電化事業部)3周年の記念イベント「暮らしさんさんフェア」を開催いたしました。
今年は、例年よりも展示物の充実を図り、お客様より質問が多かった蓄電池(補助金対象品)の特集をしました。
また、新事業「住まいのおたすけ隊」もスタートし、多くのお客様に「電気のお困りごとがあればいつでも、お電話ください!」とご紹介させて頂きました。
当社は住宅の電気工事及び太陽光発電を多く取り扱っていますが、今後はお客様お一人お一人のご要望にお応えできる町の電気屋さんを目指し、努力変化していきたいと思っております。
新事業「住まいのおたすけ隊」にご期待ください!!
千の音色でつなぐ絆
- 投稿者:おまつ(2013-6-28(金)15:00)

昨日、八戸市公民館にて「千の音色でつなぐ絆 ヴァイオリン・プロジェクト」のコンサートが開催され、私も鑑賞させていただきました。
このコンサートに使用されたバイオリンは、東日本大震災の津波で無残に流され瓦礫と化してしまった流木で製作されたものです。そしてバイオリンの心臓部である「魂柱」という部分に陸前高田の「奇跡の一本松」の原木が使用され、バイオリンの裏側にはその一本松の油絵がしっかりと描かれていました。
私は昔吹奏楽部だったこともあり音楽に興味があるのですが、そのこと以前に、震災を風化させないためにこのバイオリンに込められた想いや、これをヴァイオリニストのリレーで語り継いでいこうという試みに協力していく関係者の皆さんの想い願いなどを考えたらそれだけで胸が熱くなりました。
澤向さんの奏でる特別なバイオリンの音色は、やわらかくそれでいて震災に負けない力強さも感じられる素敵なものでした。またこの日のために編曲も手がけられた市川さんとのエレクトーンセッションも壮大で、あっという間の2時間半でした。
今後もこういう機会があれば積極的に参加していこうと思います!
『誕生日が3人も!』
- 投稿者:おゆう(2013-6-26(木)16:10)
全くもって私事で恐縮ですが、今日は知り合い3人のお誕生日!こんなに誕生日が重なるのは、初めてだな、と思ったので皆様にご報告まで。
一人は、大学時代の友人。あと2人は、子どもの幼稚園が一緒のお母さん。いわゆるママ友?!の誕生日。私も時代の流れに乗って、メールやフェイスブックでおめでとうコメントをさせていただきました。
皆さん、素敵な誕生日を過ごしていることでしょう。
毎年やってくる1/365日。自分や家族にとっては、ちょっとだけ特別な日。遥か彼方の生まれた日を想いおこし、生んでくれた母上様にも感謝したい日でもありますね。
『八戸の屋形船』
- 投稿者:ふみねこ(2013-5-24(金)11:10)
先日、屋形船に乗船してきました!!
新井田川の一番下流にある湊橋の近くに乗り場があります。
八戸大橋やシーガルブリッジをくぐり抜け、今や『株上がり神社』として
全国的に有名となった蕪島のうみねこ達にご挨拶(*゚▽゚*)
海から見る八戸の風景、なんとも感慨深いものがありました。
皆さん、ぜひ一度体験してみてはいかか?
『たんぽぽぽぽんた』
- 投稿者:おさみ(2013-5-17(金)16:26)
車を運転中とある公園を通り過ぎようとしたら
一面のきいろ!!
なんだろうと思ったらたんぽぽちゃんでした☆
ふんずけて歩くのがもったいないくらいです。
みんなそう思って踏まなかったから
こんなにきれいに育ったのでしょうか?
たんぽぽじゅうたんです!!
『母の日』
- 投稿者:おさみ(2013-5-14(火)16:55)
祝!初投稿です!
毎年この時期になると某ショッピングセンターで開催される
「おかあさんの似顔絵展」。
今年は長男がめでたく銅賞をいただきまして表彰式に行ってまいりました。
保育園ごとにお名前を呼ばれ、賞状をもらい、「おかあさんありがとう!」とひとこと。
表彰式も終わり、最後にもう一度展示されている絵をじっくりと見てきましたが
入賞作品の基準がわからない!!
・決して上手い下手ではなさそう。
・紙いっぱいに大きく書いている子も控えめに書いている子も入賞している。
・インパクトかと思いきや、ものすごい強烈な絵の子が入賞していなかったり。
・たまにお父さん書いたでしょっていう子もいたり。
ほんとに甲乙つけがたいです!!!!
絵を描いて表彰されるなんてこの先ないかもしれないので、
きっと良い経験になったことでしょう☆
『今年入社の期待の新人デス!』
- 投稿者:おまめ(2013-4-30(火)18:12)

今年、我が社は創業35周年を迎えます。
その記念に社員で旅行に行ってきました!!
な・・なんと!長崎のハウステンボスです!!
私は初めてのハウステンボス・・・。
夜のライトアップにじぃ~んと感動している横で、
ONE PIECEに登場する「サウザンドサニー号」に大興奮の
新人社員さんはその興奮を体いっぱい表現しておりました。
とっても素直でかわいい彼女の様子に思わず「パチリ!」
(肩から下げているのは、ハウステンボスでしか手に入らない「チョッパーのポップコーンケース」・・・だとか。)
『最近、はまっています!』
- 投稿者:おまめ(2013-4-24(水)13:35)

偶然、食べた『チョコ南部』。
食べがいのある大きさも魅力ですが、
クランキーチョコよりちょっと固めのこの食感が
なんともいえず、やみつきになっています。
先日も、広島の親戚へのお土産にしたところ、
とても好評でした。
まだ、食べたことのない方はぜひ食してみては??
『4月ですね!』
- 投稿者:おゆう(2013-4-3(水)12:55)
3月にたくさんの卒業・別れが至る所であり、私も息子の幼稚園のお母様方と転勤や卒園で、お別れをし、少し寂しい気持ちになったり。
しかし、4月に入り当社にも新しい社員が加わり、社内の空気が溌剌としているように感じます。新しいメンバーが加わることで、既存の社員は気持ちを引き締め、より先輩らしく振舞うべく、襟元を正し、新入社員は一日も早く仕事を覚えようと努力する姿は、4月ならではですよね。
私もかれこれ、十数年前新入社員として社会人をスタートしたなぁ、と感慨に耽りながら、若いスタッフのお手本となれるよう、気持ちを引き締めていきたいと思います。
いっぱい失敗して、いっぱい恥をかいて、仕事を覚えた20代。
一日も早く、仕事の楽しさと達成感を味わえる社会人になってもらいたいです。(ちなみに、楽しさも達成感も味わっているけれど、失敗も多い30代)
『春はもうすぐ・・な感じ』
- 投稿者:ふみねこ(2013-3-29(金)12:55)
先日、湊にある館鼻公園を散策してきました。
ここには八戸市内をぐれっと見渡せる「グレットタワー」がそびえ立っています。
春の陽気に誘われ、お散歩している人も多かったです。
東京ではそろそろ桜も散り始めているそうですが、ここにあります八戸の標本木はまだまだ固い蕾でした。
1ヶ月後には桜が満開になり素晴らしい光景を見せてくれるでしょう。
『55555』
- 投稿者:ふみねこ(2013-3-29(金)12:50)
皆さんは思いがけない数字の並びを見たとき『ラッキー!!』って思うことないですか?
先日、車を運転中になにげに走行距離のメーターを見たら、な、な、なんと「ゾロ目!」ではないですか!
滅多にお目にかかれないこの時をパシャリ!!
そこは、とあるショッピングセンターの駐車場でした・・・
お墓参り三昧
- 投稿者:ふみねこ(2013-3-29(金)12:40)
今年の春彼岸には「入り・中日・明け」と3箇所のお墓参りをしました。
最後に行った八戸のお寺の入口に、つい立ち止まりいつも見入ってしまう
「十箇条」がありますので紹介します。
これを読んで「レッツゴー! O・HA・KA!」
美味しいものに目がない私・・たち
- 投稿者:ふみねこ(2013-3-19(火)12:35)
shopには女性スタッフが多いので、時折スイーツの話題になります。

「○○のガトーショコラが絶品!」
「○○のクリスマスケーキ良かったよ!」
「○○のタルト食べてみた?」
たいして食通でもない私ですが、そんなスイーツ話を聞いてると女子心がムクムクと疼きだしオシャレな外観のケーキ屋さんに足を踏み入れている・・・・魔力です。
ハッピー♥ホワイトデー…
- 投稿者:ふみねこ(2013-3-14(木)12:48)

息子がいただいたバレンタインデーのお返しは、
私が毎年手作りする習わしになっている・・・

今年はIH体験会で作ったレシピを参考に、
パフの入ったチョコレートを作ってみました。

試作を食した息子からは「おいしい!(*゚▽゚*)」の声が聞けたので、
未来の花嫁候補の皆さんも喜んでくれるのでは。

考えてみたら、チョコレートを溶かして混ぜて、
固めただけなので美味しくない理由がないのでした・・・
…いい湯だなぁ…美味しいなぁ…幸せだなぁ…
- 投稿者:ふみねこ(2013-3-7(木)12:59)
家族の誕生日祝いを兼ねて洋野町にある『アグリパークおおさわ』に行ってきました。
大きな湯船に浸かってε=(・д・`*)ハァ…と極楽気分を味わったあと
美味しい料理に舌鼓。
我が家が一番オススメなのは「ナンコツの唐揚げ」です!
コリコリっとした食感と揚げ物なのにサラッとした感じがGoo!
一度に2皿は必ず頼みます。
おそばも最高!そば粉の割合、麺の硬さ、美味さ、
全てにおいて完璧ですっ。
ラーメンも520円にしてはボリューミーで、チャーシューも大きく
下手なラーメン屋さんより正解!だと思います。
まだまだ、オススメいっぱいあるのですが、
皆さん、ぜひ足を運んで自分の目で、舌で堪能して見てください!
春一番?
- 投稿者:ふみねこ(2013-3-6(水)12:54)
今日は久々に日中の最高気温が10度近くになりそうです。
駐車場に積み上げられていた雪山も今日ですっかりなくなりました。
それでもって、すごい風!!
これって春一番なのかしら?
少しウキウキしちゃいますっ(*゚▽゚*)
今年こそ!
- 投稿者:おゆう(2013-2-28(木)15:44)
今年こそ!と、毎年決意するのに、なかなか達成できないのが、ダイエット!
お菓子大好きな私には食事制限はストレス大なので、避けつつサプリメントを服用中。
でも、これだけでは、痩せるはずはなし。

そうなんです、自分でもわかっているんです。明らかに、運動不足であると!先日も、土日にイベントがあり、日ごろデスクワークが多い私ですので、2日間ただ立っていただけなのに、足の疲労は翌々日まで抜けず・・・
やっぱり、体力がない!代謝もおちている!を実感。激しい運動は時間も体力的にも厳しいので、体幹を鍛えるトレーニングを開始することを決意!今日で5日目。お腹周りが引き締るとか。
来月、成果の程をお伝え出来るよう、頑張ります!
ネコ
- 投稿者:おまめ(2013-2-9(水)15:15)

先日、カワヨグリーン牧場のレストランで
ランチをして帰ろうとドアを開けたところ、
「ん?」視界の隅にまん丸い物体が。
うさぎかと思ったら、よく見るとネコ。
寒いのかピクリとも動かず、じっとこちらを
見ているので思わずパチリ。
毛皮に覆われているネコですが、さすがに寒そうでした・・・。
チームワーク
- 投稿者:おまつ(2013-1-23(水)17:00)

昨年の忘年会でのちょっとしたゲーム“お絵かきリレー”。
出されたお題をもとに、一人数秒ずつ絵を描き足していきチームで絵を完成させるというもの。

出来上がりを見て「お~(感心)」「あ~(うなずき)」「え~っ(お題とかけ離れ爆笑)」
写真はチームワークの結晶です★
今年も元気に始まりました!
- 投稿者:おまめ(2013-1-19(土)13:46)

先日の大雪で「今年も雪かきの季節が来たなぁ」と実感しました。
で、ちょいと雪かきに力を注ぎすぎたら、案の定、腰がだるくて少々痛みを伴い、動くたびに「うっ・・!」と声が。
「大丈夫ですか?」の声に「・・・イタい・・」と弱気な返事をする情けなさ。
とうとう、お隣のハッピードラッグさんにシップを買いに行きました・・。
若者に負けないよう、せめてツラさを見せない程度に体を鍛えようと心に誓う今日この頃です。